以前、離脱防止ツールVeの「VePrompt」という機能をご紹介しました。
改めてご説明しますと、「VePrompt」はユーザーがサイトを離脱しようとするとポップアップが表示され、サイトにとどまらせる効果がある商品です。
離脱しようとすると、このようなポップアップが表示されます。

このポップアップ内にある「お買い物を続ける」ボタンをクリックすると、ポップアップが消え、元のページが表示されてお買い物を続けることができます。
Veの料金は、ボタンをクリックしたユーザーがお買い物を完了(コンバージョン。以下CV)した際の成果報酬のみになります。固定費は一切かかりません。
また、ポップアップが表示されて、サイトに滞在する割合や、ボタンをクリックする割合、CVする割合をまとめたものが以下になります。

このデータを見ますと、離脱しようとしたユーザーのうち約1%がCVしていることが分かります。
例えば10,000人が離脱しようとした場合、
7,100人にポップアップが表示され、(10,000×71%)
2,769人がサイトにとどまり、(7,100×39%)
443人がボタンをクリックし、(2,769×16%)
106人がCV。(443×24%)
となるからです。106人÷10,000人×100=1.06%
もちろん統計的な平均値ですので、業種や商材によっていはこれより上振れたり、下回ったりもします。あくまで平均的なデータとしてみて頂ければと思います。
離脱しようとしているユーザーの1%がCVすることを考えますと、離脱者が多ければ多いほどCVするユーザーが増えますので非常に効果的なツールと言えるのではないでしょうか。(一般的なサイトの平均CVRが1%ですので、離脱ユーザーの1%がCVするのは非常に良い確率かと思います。)
そして、今回ご紹介する「VePanel」。
まだ実績数は「VePrompt」ほど多くはありませんが、現状のデータですと、「VePrompt」の2.5倍の効果があるようです。
「VePanel」も「VePrompt」と同じように離脱しようとするユーザーにポップアップ(みたいなもの)が表示されるのですが、表示のされ方が少し違います。
離脱しようとすると『横からシュ!』という感じで画面の横に表示されます。
このような感じです。(赤枠部分)

「VePrompt」はいかにも外部ツールを使用していることが分かるポップアップでしたが、「VePanel」はサイトの一部であるかのような自然な見え方になります。それが効果が繋がっているのかもしれません。
先ほども申しあげたとおり、まだ「VePanel」を導入されているサイトは少ないので、導入頂ければ先行優位性があるかと思います。離脱ユーザーが多くてお困りの方はぜひご検討されてみてはいかがでしょうか。
ご興味ありましたら弊社までご連絡ください。