Quantcast
Channel: Crossfinity - Power to the web
Viewing all articles
Browse latest Browse all 74

【潜入レポート】The 20th In-house SEO Meetup  sponsored by Crossfinity

$
0
0

2016年12月9日(金)に開催されました【In-house SEO Meetup】に、クロスフィニティもスポンサーとして参加致しました。

本イベント「In-house SEO Meetup」は、100%事業会社の方、マーケティング業務をされている方を中心としたイベントで、2010年から開催されており、日本のSEO業界においては、言わずと知れたイベントといえます。

クロスフィニティは、遡ること一年前の2015年12月にも同イベントのスポンサーとして参加させていただきましたが、記念すべき第20回目となる今回も、特別協賛としてIn-house SEO Meetupの活動をご支援させて頂きました。


image

In-house SEO Meetup事務局・三澤直哉氏からのオープニングセッション


今回は、3回目となる企業内SEO担当者有志による「ライトニングトーク祭り(LT祭り)!」と題して、日本を代表する巨大メディアのSEO担当者様から、スタートアップ企業のマーケター様まで、多岐に及ぶ業種・業態の方々のお話が聞ける、見どころ満載な貴重な会となりました。

有料イベントのため、こちらですべての内容は記載できませんが、当日の様子を簡単ながらレポートさせて頂きます。

image


  • 楽天株式会社  /  渡邉 ゆみ 氏   「新卒1年の私にもできた、事業との調整術」
image

入社1年目からSEOチームに配属されたという渡邊氏。業務における気づきや、直面した壁など、楽天という日本随一の大規模サイトのSEOチームならではのお話を聞けた貴重な時間となりました。「まずは検索エンジン最適化スターターガイドを熟読する」というお話などは、会場の多くの皆さんは勿論、SEOに携わる全ての方が共感できるのではないでしょうか。


  • ピクスタ株式会社  /  櫻田 すみれ 氏   「売上を回復させたサイトリニューアルの裏側」
image

櫻田氏の登壇テーマは「サイトリニューアル」。SEO業務の中でも、特に慎重且つきめ細やかな対応が必要となるテーマと言えるでしょう。サイト構造上の問題、URLの生成など技術的なお話だけでなく、関わるプレーヤーが多くなるサイトリニューアルというプロジェクトをどのように円滑にすすめるか、などのポイントもお話し頂きました。


  • 株式会社リクルートジョブズ   /  明坂 真太郎 氏   「WPでAMPの導入&改善とamp-analyticsのTIPS」
image

今回からIn-house SEO Meetup運営チームにジョインされたという明坂氏。AMP(Accelerated Mobile Pages)を実装した結果を、自らのご経験に基づきお話し頂きました。経験豊富な明坂氏ならではの技術的な解説は、会場の皆様にとって非常に学びが多かったのではないでしょうか。


  • 株式会社アイスタイル / 中谷 直弘 氏    「モバイルファーストインデックス対応」
image

中谷氏のテーマは、2016年後半にして、SEO業界の話題の中心となった「モバイルファーストインデックス(MFI)」。対応すべき項目の抽出、スケジューリングなど、小さな変更が大きなインパクトに繋がる大規模サイトならではのお話を伺えました。プレゼン開始時に「緊張している」と仰っていた中谷さんですが、会場の皆様を惹きつけるとても素晴らしいプレゼンテーションでした。


  • ヤフー株式会社 / 清村秀明 氏 ・雨澤稔 氏    「組織横断のSEOあるある」
image

雨澤氏・清村氏のお二人によるLTは、「組織横断のSEOあるある」という登壇テーマでのお話。SEOは「目的」ではなく「手段」と捉えること、その認知を徹底することや、SEOの理想像を「キャッチコピー化」し、メッセージで打ち出したことなど、社内での取り組みは勿論、なかなか聞くことが出来ない貴重な失敗談も踏まえてお話頂きました。多くの人を巻き込むプロジェクトを動かし、結果を出し続けるという点は、インハウス担当者に限らず、学びの多い内容だったのではないでしょうか。

※参照URL:http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2016/07/05/22914


  • 株式会社日経BP / 小笠原 傑 氏   「AMPページ対応の狙いと結果」
image

「紙雑誌の部数の落ち込み」など、出版業界全体が直面していると言える問題が存在する中で、ユーザーとの新たな接点探しの一つとして取り組まれた「AMPページ対応」。その狙いと結果について小笠原氏からお話し頂きました。結果として、BIGワードでの流入が増加するなど、一定の成果が出る中で、計測面での課題などもご共有頂きました。


  • 株式会社みんなのウェディング / 津金 大樹 氏   「コンテンツファーストで勝負するSEO」
image

今回のLTのトリを飾った津金氏。検索クエリを通して、ユーザーの検索心理を探求し、コンテンツを通して解決と答えを返すことの重要性についてお話し頂きました。 

「検索エンジンと友達になるつもりで毎日コミュニケーションをとった」

「会社についたらサチコ(Googleサーチコンソール)におはようと言う」

といった名言も飛び出し、会場の盛り上がりもピークに達する中、2016年のLT祭りが締めくくられました。



以上のように、多岐に及ぶテーマと実際のケースをもとにした濃密且つ生々しくもある内容に溢れたセッションばかりで、参加者の皆様としてもあっという間の時間と感じたのではないでしょうか。

弊社もスポンサーセッションとして20分ほどお時間を頂き、エバンジェリストの松野からプレゼンテーションを行わせて頂きました。

image

「検索結果(SERPs)の変化とこれからのSEO」と題して、本イベントセッションのために、弊社グローバルパートナーであるseoClarity社 との共同調査を行い、まだ日本ではトピックとしてそれ程取り扱われていない「Featured Snippet(強調スニペット)」などについてお話させて頂きました。


※Featured Snippet 詳細に関する弊社コラムはこちら

** 表示傾向調査(米国編)前編**

** 表示傾向調査(米国編)後編**

本調査は、SEOエンタープライズツールであるseoClarityを用いて実施致しましたが、seoClarityの持つ豊富なデータベースと、弊社にて蓄積した日本での事例を用いて、日米における比較、特に日本での傾向(出現推移・トリガーワード)などについてご説明致しました。

参加者の方の関心も非常に高いトピックだったようで、セッション終了後も弊社スポンサーブースに多くの方が、訪れて頂き、当日限定で用意していた「Featured Snippetトリガーワード」データも非常にご好評いただきました。

seoClarityを無料デモ登録頂ければ、自社のFeatured Snippet状況が把握できますので、引き続きデモ登録のご要望も絶賛お待ちしております。



そして、In-house SEO Meetupの醍醐味の一つでもあり、毎回非常に盛り上がる「ネットワーキング」の時間ですが、今回、特別協賛頂いたサントリー酒類様から提供された「プレミアムモルツ」を片手に、登壇者に限らず、参加者の皆さんが活発に交流しあう姿がとても印象的でした。弊社メンバーも多くの方と交流を持たせて頂き、インハウス担当者様の抱える悩み、課題についてお話させて頂き、非常に有意義な時間となりました。


昨年・今年のイベントを通して、参加者同士の交流が生まれ、業界の活性化、新たな事例創出、そして、それらのナレッジがまたライトニングトークを通して共有される、という情報のサイクルが生まれていることを実感致しました。

また、ご自身達もインハウス担当者として日頃奮闘されている、運営チームの方々のオペレーション、細部に及ぶご配慮も素晴らしく、参加者目線に立ったイベントを運営されていることが、多くの方に支持され続けている理由なのではないかと思います。SEO業界を取り巻く環境は変化し続けていますが、本コミュニティが担う役割は普遍的で意義深いものだと言えるのではないでしょうか。


SEO業界の健全な発展は、我々のようなコンサルティング会社やツールベンダー、そしてインハウス企業の担当者様、関わる双方の成長そして共存なしには実現が難しいものだと考えます。

引き続き、クロスフィニティはこうしたインハウスご担当者様の集まるIn-house SEO Meetupの活動を支援させて頂きます。

image

参加者の皆さんでの記念撮影

写真撮影・ご提供:In-house SEO Meetup事務局様

In-house SEO Meetupについてはこちら

image

Viewing all articles
Browse latest Browse all 74

Trending Articles