株式会社ビズリーチ様のご担当者様向けに、
インハウスSEO勉強会を実施致しましたので、
レポートにてご報告させていただきます。
今回の勉強会は、”BizReach Marketing Labo”という、
ビズリーチ様内でのマーケティングナレッジ向上、
そしてマーケター育成に向けた取組みの一環として、行われました。

株式会社ビズリーチ 青山 弘幸様
”ビズリーチ・マーケティング・ラボ”の目指す姿
はじめに、この取組みにあたって、責任者である青山様から"Full Stack Marketer"という目指すべき姿、考え方をご説明いただきました。
「日本最強のデジタルマーケティング集団」を目指す
ビズリーチ様ならではの、クリエイティビティとテクノロジー、
そしてマーケティング思考とセールス思考を兼ね備えた、
言わば「最強」とも言える"Full Stack Marketer"という人材。
目標とする姿を明確にし、社内社外を巻き込みながら突き進む姿は、
我々クロスフィニティとしても、非常に見習うべき点、
学びや気づきを多くいただきました。

弊社エバンジェリスト松野による講義風景
今回は、栄えある”BizReach Marketing Labo”の第一回目ということで、
弊社エバンジェリスト松野により、「2016年に求められるSEOとその実践」
と題して、SEOの変遷に始まり、昨今のSEOに求められるポイントの説明、
そして、後半は、実際のビズリーチ様のWebサイトを題材とした
ケーススタディという内容で、およそ2時間に及ぶ勉強会となりました。
弊社では“Search eXperience
Optimization(SXO)”を掲げておりますが、
SXOにおいては、企業のあらゆるマーケティング活動が収斂し、
Webサイトの評価に繋がるという考えのもと、
旧来のSEO担当者様に限らず、
企業のマーケティング活動に関わる多くの担当者様に、
この考え方をご理解いただきたいという想いがございます。
※“Search eXperience Optimization(SXO)”については、こちらをご参照下さい
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2016/07/19/23290
その考えにご共感いただき、本勉強会に際して、
ビズリーチ様からはマーケティング担当様は勿論、
開発担当、デザイナー、広報、そして営業の方々など
多岐に及ぶ方々にご参加いただきました。
実際に、質疑応答の時間では、
参加者の多くの方々から時間いっぱい矢継ぎ早に質問をいただきました。
また、事後アンケートでの回答やご要望を見ましても、
皆様の関心の高さに非常に感銘を受けました。
ご参加いただきました皆様、誠に有難う御座いました。
我々のように、
企業のアウトソースとしてSEOコンサルティングを行う会社と
企業のインハウスマーケティングは、
ともすると相反する考え方と捉えられてしまいがちですが、
お互いにとってwin-winの信頼関係を築き、
共存・共生する方法を模索することで、
より良いデジタルマーケティング業界の発展に繋がると考えます。
今後もクロスフィニティは
「無限の可能性を追求するインターネット企業」というビジョンのもと、
企業のオウンドメディアの価値向上を様々な形で支援してまいります。

